成長ステップとコース

コースラインナップ
マイクラを学びに
変えられる理由
-
①緻密に設計されたカリキュラム
ゲームを遊びで終わらせず、その時間を学びに転換できるカリキュラムに設計しています。
習熟度別に伸ばすスキルが設定されており、土台から確実に学びを積み重ねることができます。
-
②100種類以上のオリジナル教材
カリキュラムに沿って学習できるように12段階の難易度で100種類以上の教材を用意しています。
お子様は興味のある教材を選ぶことができ、能動的に学ぶことができます。
-
③マイクラ歴10年以上の教師が指導
子供の頃からマイクラに親しんできた、大学生・院生の教師が楽しく優しく指導します。
マイクラの知識や経験が豊富なので、マイクラ好きなお子様のどんな質問にも答えられます。
コース比較表
クラフトコース | クリエイティブコース | コマンドコース | プログラミングコース | |
---|---|---|---|---|
レベル | 初級 | 中級 | 中級 | 上級 |
学習レベル | パソコン入門 | マイクラ建築基礎 | プログラミング基礎 | プログラミング発展 |
学年目安 | 小学1年生以上 | 小学3年生以上 | 小学3年生以上 | 小学5年生以上 |
特徴 | マイクラのクラフトでパソコン操作が身につく | マイクラの建築で好きを究める | マイクラのコマンドでタイピングや英語が学べる | プログラミングで自作アドオンが作れる |
目標 | ゲーム機を卒業してパソコンに移行する | オリジナルの建築やまちづくりができる | 素早くタイピングができるようになる | 本格的なプログラミングができるようになる |
身につくスキル | パソコン操作 マイクラの基本操作 |
建築デザイン プレゼンテーション |
タイピング プログラミング的思考 |
コーディング 3Dモデリング |
学べる内容 | パソコン入門 ITリテラシー サバイバル攻略 |
建築・クラフト デザイン プロジェクト企画 |
コマンド コマンドブロック ミニゲーム制作 |
JavaScript BlockBench ゲーム開発 |
受講料金 | 月額11,000円(税込み) | 月額16,500円(税込み) | 月額16,500円(税込み) | 月額22,000円(税込み) |
指導形式 | 週1回、月4回、1対4 | 週1回、月4回、1対3 | 週1回、月4回、1対3 | 週1回、月4回、1対2 |
おすすめなお子様 | マイクラ未経験のお子様 パソコン未経験のお子様 |
マイクラの建築を究めたいお子様 | パソコンの基本操作ができるお子様 | コマンドが使いこなせるお子様 |
クラフトコース
レベル: 初級
学習レベル: パソコン入門
学年目安: 小学1年生以上
特徴: マイクラのクラフトで楽しくパソコン操作が身につく
目標: ゲーム機を卒業してパソコンに移行する
身につくスキル: パソコン操作
マイクラの基本操作
学べる内容: パソコン入門
ITリテラシー
サバイバル攻略
受講料金: 月額11,000円(税込み)
スケジュール: 週1回、月4回、1対4
おすすめ: マイクラ未経験のお子様
パソコン未経験のお子様
クリエイティブコース
レベル: 中級
学習レベル: マイクラ建築基礎
学年目安: 小学3年生以上
特徴: マイクラの建築で好きを究める
目標: オリジナルの建築やまちづくりができる
身につくスキル: 建築デザイン
プレゼンテーション
学べる内容: 建築・クラフト
デザイン
プロジェクト企画
受講料金: 月額16,500円(税込み)
スケジュール: 週1回、月4回、1対3
おすすめ: マイクラの建築を究めたいお子様
コマンドコース
レベル: 中級
学習レベル: プログラミング基礎
学年目安: 小学3年生以上
特徴: マイクラのコマンドでタイピングや英語が学べる
目標: 素早くタイピングができるようになる
身につくスキル: タイピング
プログラミング的思考
学べる内容: コマンド
コマンドブロック
ミニゲーム制作
受講料金: 月額16,500円(税込み)
スケジュール: 週1回、月4回、1対3
おすすめ: パソコンの基本操作ができるお子様
プログラミングコース
レベル: 上級
学習レベル: プログラミング発展
学年目安: 小学5年生以上
特徴: プログラミングで自作アドオンが作れる
目標: 本格的なプログラミングができるようになる
身につくスキル: コーディング
3Dモデリング
学べる内容: JavaScript
BlockBench
ゲーム開発
受講料金: 月額22,000円(税込み)
スケジュール: 週1回、月4回、1対2
おすすめ: コマンドが使いこなせるお子様